昨日は沖縄Ruby会議とMusic Atlas 2014(沖縄音楽産業シンポジウム)のダブルヘッダー(とは言わないのか?)でした。
ハッシュタグは#okrk01、cota2nさん作のまとめはこちら。 …
2014年、年明けから今までビジネス向けのコミュニティ、分かりやすく言うと「沖縄版クラウドごった煮」的コミュニティの作成を念頭に置いて、色々準備してきました。ちなみに正式な名前は考え中。
その開催準備 …
というわけでハンズオンともくもくしました。
http://jaws-ug-okinawa.doorkeeper.jp/events/8321
登録25名の参加20名程度という、まあ大大安定の7割出席率 …
1月30日に開催されたJAWS-UG大阪 第10回勉強会におじゃまして、LT喋ってきました。参加された皆さんのブログにて雰囲気をご確認くださいませ。 …
数えること第6回目になりました、JAWS-UG沖縄勉強会を開催しました。1月13日成人の日という何となく微妙なスケジュールにもかかわらず、横浜、名古屋、大阪、福岡からゲストがいらしてくださいました!
…
「人生が変わるその日」 9月27日から30日まで、この壮大なテーマを掲げた JAWS FESTA Kansai 2013に行ってきました。人生で大阪に乗り込むのは2回目(事実上初めて)です。写真付きの …
「ブログを書くまでが勉強会」と言った本人が週末力尽きて書けませんでした、スミマセン(^^ゞ
この週末の8月10日、沖縄ITエンジニアのダークサイドもとい、熱いパッション弾けるイベント eXtreme …
さて、今日はgFab Open Day + モノビジ部 #2に行って来ましたよ。今回もMG Wave様にてお世話になりました。モノdeサバイ部から名前は変わりましたが第2回です。あ、すみません、写真が …
atnd登録したその日に注文して、ほとんど未開封のArduinoとワクドキの心をセットにして、5月3日に行われたモノdeサバイ部 #1に行って来ましたよ!
ハッシュタグは #monobu1 、USTも …
JAWS-UG沖縄の今年1発目のイベント、GW前の恒例のイベントとなりつつあるCloud on the BEACH 2013 in 沖縄、今年は前夜祭と称して沖縄ゲーマーズナイトと合わせての開催、翌日 …
この3連休、勉強会が2連チャン(つながってはないけど)でハシゴしてきました。
まずは22日木曜日、第3回沖縄Web+DB勉強会で軽く喋ってきました。まとめ(と言っても僕と秀策さんしか呟いてないけ …
はい、というわけで第3回目となるJAWS-UG沖縄を無事開催することが出来ました。今回も30人以上の方々にご参加頂きまして、ありがとうございましたm(_ _)m
UST録画はこちら(何故か3時間で切 …
というわけで昨日は第2回沖縄Web+DB勉強会に行って来まして、AWSの話をしてきましたよ、と。
今回は無難なAWSの話をしたせいか、割と会場から食いつきというか質問がいくつか出たりして、何かホッとし …
台風21号 (プラピルーン・PRAPIROON)の夜の、一人 #台風そん 勝手に成果アップします。
「沖縄IT業界マップ」 現状ですべてを網羅しているとはこれっぽっちも思ってませんので、アレがない、 …
9月12日から15日まで、1年ぶりに東京出張して、毎晩別々の面々と飲んでました(いやまて)。
メインイベントは、12日に開かれたAWSのパートナーミーティングと、13日、14日に開かれたAWS …