ハッカーズチャンプルー2013、無事すべての予定を終了しました。
いや、終わったのは土曜日なんですけどね。日曜日は朝からゲストを沖縄南部マニアックツアーで連れ回して、夜は空港から直行でF1 festa …
先ほどゲストを那覇まで送って宜野湾まで戻ってきて、ビール一缶空けてやっと落ち着いてきたところです。
駄目だ色々飽和しててヤバイ。いまメモっておかないと忘れちゃいそうなので今書きます。
参加してくださっ …
「ブログを書くまでが勉強会」と言った本人が週末力尽きて書けませんでした、スミマセン(^^ゞ
この週末の8月10日、沖縄ITエンジニアのダークサイドもとい、熱いパッション弾けるイベント eXtreme …
さて、今日はgFab Open Day + モノビジ部 #2に行って来ましたよ。今回もMG Wave様にてお世話になりました。モノdeサバイ部から名前は変わりましたが第2回です。あ、すみません、写真が …
始まりは某イベントをtwitterでエア参加していてTLに流れてきたこの一言、
監視大事。JMXは知名度ないけどいいよねー #jdt2013
— 山本裕介さん (@yusuke) 2013年5月14 …
atnd登録したその日に注文して、ほとんど未開封のArduinoとワクドキの心をセットにして、5月3日に行われたモノdeサバイ部 #1に行って来ましたよ!
ハッシュタグは #monobu1 、USTも …
JAWS-UG沖縄の今年1発目のイベント、GW前の恒例のイベントとなりつつあるCloud on the BEACH 2013 in 沖縄、今年は前夜祭と称して沖縄ゲーマーズナイトと合わせての開催、翌日 …
僕は自他共に認めるコーヒー/エスプレッソ中毒です。
まあ中毒といってもそれほどガブガブ飲むわけではなく、今の生活パターンだと朝仕事を始める前に1杯、昼ごはんを食べて午後の仕事を始める前に1杯、夕方おや …
2014年10月26日追記:
というわけで、1年半くらい頑張ったのですが、とうとう無料プランが終了しましたorz
合掌・・・\(^o^)/オワタ 追記終わり:
個人的に随分前から注目はしていたのです …
先週の話になりますが、沖縄高専xギー沖発火村 http://atnd.org/events/36841 という胸熱なイベントを @kimihito_ さんが企画していたので、台風そんと同じノリでゆるく …
@yamanetoshiさんが、よその仮想サーバで動いていたgitlabを開放してくださっていたのですが、駄々をこねたら軽い気持ちでお願いしてしまったらさくっとgitlab4.1 のAMIを作って公開 …
明けましておめでとうございます。
沖縄で迎えた2回目の正月、今年は穏やかな天気で犬の散歩の途中に初日の出を拝むことが出来ました。
普天間基地から昇る初日の出 年々、時が経つのが早くなると …
はい、CDP Advent Calendar 2012の12月9日分、JAWS-UG沖縄で2日連続占領しました、今日は前日の米須さんに続きまして、西島の番です。題して「なんちゃってCDP考えてみた」で …
気づいたら埋まってしまっていたAWS Advent Calendar 2012向けのネタをひとつ。
明日はCDP Advent Calendarネタを書きますが、今日はこっちで。
2012年12 …
この3連休、勉強会が2連チャン(つながってはないけど)でハシゴしてきました。
まずは22日木曜日、第3回沖縄Web+DB勉強会で軽く喋ってきました。まとめ(と言っても僕と秀策さんしか呟いてないけ …