Archive

2020

About

2017

ブログをMediumに引っ越しました

ハッカーズチャンプルー2017、今年も無事終わりました

JAWS-UG沖縄 Cloud on the BEACH 2017 今年もいい天気でした!

2017年、今年はどんな年にしますか

2016

ハッカーズチャンプルー2016、無事終わりました

EC2のSecurity Groupに自分のIPを登録するツール書きました

ここ最近のコミュニティ活動報告

2016年、今年もワクワク始まりました

2015

久しぶりにJAWS-UGの仲間達と出会って感じた愛しさと切なさと

ハッカーズチャンプルー2015、無事終わりました

私がクラフトビールを飲む理由

JAWS-UG沖縄 Cloud on the BEACH 2015無事終わりました

クラウドチャンプルー2015春、無事終了!

JAWS DAYS 2015 無事終わりました!

アールスリーインスティテュートにJoinします!

2015年、新しいステップ

2014

フリーエージェント宣言します

JAWS-UG沖縄にて撮影された写真の広告への無断転用についてご報告

2014年のJAWS-UG沖縄まとめ

指定のEC2インスタンスタイプしか起動できないIAMユーザーを作成する

JAWS-UG沖縄 CMS祭り 無事終了!

Windows用S3クライアントを探してみました

JAWS Festa Tohoku 2014に行ってきました!

デジラボおきなわ第3弾にメンターとして参加させて頂きました

2014年8月9日 JAWS-UG沖縄もくもく作業メモ

Dockerイメージがイミュータブルじゃ無くなった話

ハッカーズチャンプルー2014、無事終わりました

夏の JAWS-UG 三都物語 2014に参加してきました

初心者向けクラウド勉強会 JAWS-UG福岡に行ってきました!

Cloud on the BEACH 2014も無事終わりました

クラウドチャンプルー2014春、無事終了しました

BeerFes沖縄2014楽しかった〜!

「自室で作業するコツが知りたい」と言われたので書いてみました

JAWS DAYS 2014 振り返り

リモートワークと地方の給与水準について

沖縄Ruby会議とMusic Atlas 2014に行ってきました

「沖縄版クラウドごった煮」的コミュニティの作成を目指しています

JAWS-UG沖縄+ギークハウス沖縄 AWSハンズオン+もくもく勉強会やりました

JAWS-UG大阪 第10回勉強会に突撃してきました

2014年1発めのJAWS-UG沖縄(第6回)、ワールドカフェやりました!

冬休みの自由研究:SmartClickのパ◯リ作ってみた

2014年が始まりました!

2013

TEDxRyukyu行ってきました

JAWS FESTA Kansai 2013に行ってきました!

ハッカーズチャンプルー2013イベント参加者ブログのまとめ

ハッカーズチャンプルー2013 無事終わりました

ハッカーズチャンプルー2013 前夜祭終了っと

eXtreme HAGO 4(ゆぅーち) 行ってきました

gFab Open Day + モノビジ部 #2に行ってきた

Java使いならJMXを使おう その1

モノdeサバイ部 #1に行って来ました / ArduinoとJavaの素敵な関係

Cloud on the BEACH 2013 in 沖縄、無事終了

ネスプレッソはアップルと同種の魔法を持っている、気がする

Bitcasaが熱い!(けど息絶えたorz)

沖縄高専xギー沖発火村にリモート参加して成果物が出来なかった件

gitlab4.1 on AWS

2013年、新しいスタート

2012

CDP Advent Calendar 2012 : なんちゃってCDP考えてみた

JavaのURLクラスでS3プロトコルを実装するときに気をつけること

第3回沖縄Web+DB勉強会 & JavaKuche勉強会初参加

第3回JAWS-UG沖縄勉強会、やりました

第2回沖縄Web+DB勉強会で喋ってきたよ

沖縄IT業界マップ

AWS SUMMIT TOKYO 2012に行ってきたよ

Amazon S3上にTimeMachineでバックアップを取る方法

移住1周年です

沖縄PHP&MySQL勉強会に参加しました

MacbookAir13インチを買って最初にしたこと

第4回チューニンガソン 沖縄サテライトに参加してきました

JAWS-UG沖縄第2回勉強会の中の人の感想

atnd2twitter.scala 書いたけど消したよ

JAWS-UG沖縄のロゴを作りたい

eXtreme HAGO 3(みーち)に行ってきました

2012年、はじまりました

2011

Amazonクラウド勉強会 JAWS-UG沖縄キックオフ

ウクピク2011!

ウクピク2011!

partake.inソースコードリーディング#1

モータースポーツとはなんぞや?

2010年の振り返りと2011年の抱負

2010

Cassandra Hands-on Training by Riptano【日本語通訳付】に行ってきた

ウクピク2010参加記念

オレオレGUIの作り方

今日踏んだCassandraのバグについてまとめます

Desireユーザになってから早2週間

inudge.netが面白い!

Scala Hack-a-thon #2 に行ってきました&LTで話してきました

GoogleAppEngineで動くミニブログシステム書きました

勉強会ってやっぱ面白いね

Ubuntu9.10 on aspire as1410 でハイバネート

Ubuntu9.10 on aspire as1410 その後

2010年の抱負

2009

as1410でJolicloud!

やっぱりサスペンドが気になる。。。カーネルを上げてみるも撃沈

Ubuntu9.10サスペンド問題再び

そういえばiMacが無事退院

ぼちぼち環境設定

Aspire 1410買っちった。。。

iMacのディスクがクラッシュ。。。

UNRも試してみました

こんにちは Jolicloud!

Google日本語入力からこんばんは

mixi放置ゆえコメントにも気づかず。。。

島リベンジ!久米島ツアー

iPhoneのお下がりをゲットしましたのでテスト

2009/01/10-11 初島新年会ツアー

2008

2008/11/25 久米島ツアーDay4

2008/11/24 久米島ツアーDay3

2008/11/23 久米島ツアーDay2

2008/11/22 久米島ツアーDay1

2006

誕生日にMacBook買いました

2005

伊豆の国市初上陸

なぜかこんなん始まりました

3歩進んで2歩下がる

ドイツ・ベルギービールに酔いしれるの巻

ネスプレッソキター!

無事退院しました

GWと浮かれられなかった今年

オープンソースのフライトシミュレーター

高橋メソッドをJavaScript数十行で

ぎゃお?

diving passport再放送開始

やるな!もじら組み

祝WBS出演(?)

名古屋は燃えている...のか?

琢磨ー orz

ジンマシン食らった...

来ましたフィッシング詐欺メール

MAZDA Web Tune Factory

F1開幕!

GT FORCE Pro初体験!

お、終わっちゃったの?

ま、人それぞれですが

寂しさ再生産

完全な負け試合を救ったのは...

ヘッドフォン来たー

ボーダフォン58,700人の純減

PHILIPS祭りに踊ってみました

iPod shuffle到着!

1/28 のんびり休暇 - 1/29 無事帰国

1/27 体験ダイビング!

1/26 成田出発 グアム着

体験ダイビング出発ー

納豆讃岐うどんの食べ方

XUL/Migemo Project

人間とコンピュータくんの素敵(?)な関係

ディスクなんてホントゴミみたいな価格なのかね

Mac mini

Appleキター!

流石だぁ大久保!

さて、3連休は皆様如何お過ごしか

最近もっぱらお気に入りのw3mで

顎も長いがやることもでかい

仕事はじめっ

2004

大晦日に一年を振り返るべし

さて、本日はGT4発売日なり

最近世界中で地震おおいっすね

クリプレで「きみしね」

w3m on Zaurusの電源ON/OFFで止まってしまう問題

mod_perl 2.0 RC1のインストールではまる

Windows環境で/proc/pid/出来るツール

靴が削れった...

DWR (Direct Web Remoting)

これが有名なデグレか

Vodafone 3G端末ボロボロ

Gmailげっとぉ

初めてはまったモノ