JAWS-UG大阪 第10回勉強会に突撃してきました

1月30日に開催されたJAWS-UG大阪 第10回勉強会におじゃまして、LT喋ってきました。参加された皆さんのブログにて雰囲気をご確認くださいませ。

「何で沖縄から大阪?」とみんな思ったと思いますので、参戦した理由などをつらつら書いてみたいと思います。

B級グルメ天国 大阪道頓堀界隈

海外遠征してみたかった理由

「AWSサムライ2014を拝命したから〜」ってそんな訳ではなく(^^ゞ
まあそれも小さい理由の1つでもあるんですが、それは受け入れてもらうUGの側への体の良い理由であって、自分の動機にはならないんですよね(サムライ来るんだったら喋ってもらおうか、的なノリで)。今回も、本当は大阪地元での登壇者で固めておく予定だった、と開催趣旨をあとからこっそり伺って、いやはや大変申し訳無い迷惑な突撃だったなぁと、、、スミマセンm(_ _)m

で、何で遠征してみたかったかというと、箇条書きにするとこんな感じです。

  • 他のUGの普通のイベントがどんな雰囲気で進むのか、知りたかった
  • 特に大阪はコアメンバーの流動化や自治体との連携も果敢にチャレンジしていて、沖縄の参考になるんじゃないかと思っていた
  • 沖縄は地理的要因により他のUGとの絡みは非常に難しい印象を持たれているが、「実は意外と簡単よ〜」というのをPRしたかった
    =結果、JAWS-UG沖縄も他のUGともっと気軽に絡めるようになると嬉しい
  • ホームを離れて、誰も知らない所に行って喋ってこいや、という自分への喝

結局、大規模イベント(FESTAとかSUMMITとか)でしか内地のイベントに行ったことがなかったので、普通のイベントをどう回しているのか、中の人のお話をお伺いしたかった、という感じです。

で、どうだったの

有意義なお話を一杯聞かせていただきましたし、JAWS-UGコアメンバー独特の熱いエネルギーをまた身近で感じさせてもらって、ちょっとだけ元気になりました。

自分が何か場に与えられたか?というと、それは参加者皆さんの感想でしかわからないんですが、うーん、どうなんだろう? 取り敢えず「何!?この人沖縄から来て何か喋ってる」「LCCだと沖縄安いよ近いよ〜」ってくらいは伝わったんじゃないかな、伝わってるといいな、と思います(^^ゞ

プレゼンの方は、、、ううーん、もともと喋りは苦手なんですが、ああいう一方的に喋ってる雰囲気が続くと、本当に喋りづらくなって、どんどん苦しくなってくるんですよね(^^;;;;
自分のホームなら100人超えのイベントとかでも普通に司会とかしてるんだけど、、、それとはまた違うコワイ雰囲気がありましたね。流石アウェイ(笑)。
(今更だけど、プレゼンってやっぱり、正式なトレーニングを受けたほうがいいのかしらん。。)

桶谷さんより「掴みは良かった」評を頂きましたが、なんだろう、あと何百回練習すればいいんだろう、、、精進したいと思いますm(_ _)m

あ、資料はこれです。

20140130初めての討ち入り from Koichiro Nishijima

というわけで今年は

第2ターミナルや専用ターミナル(=という名の単なる倉庫)で虐げられるのもなんのその、LCCが飛んでるところのUGには出来るだけ突撃しますよ!
「テーマを与えるから来て喋れ」、という主催の方、是非お声がけください(^^)。
7月19日からピーチが夜便で福岡にも飛ぶみたいなので、次のターゲットは福岡だな(`ω´)グフフ

沖縄の青い空にPeachが良く似合います

最後に告知

来週末(2月8日)はAWSモクモクハンズオンやります。あと2-3人はいけると思いますので是非お越しください。
http://jaws-ug-okinawa.doorkeeper.jp/events/8321

それから、、、GW前の4月26日土曜日(金曜日前夜祭)、
 Cloud on the Beach 2014 やりますよ。GWの予定はお早めに。今年も勉強会+ビーチパーティーする予定です。詳細は待て続報状態なので、是非DoorkeeperのJAWS-UG沖縄コミュニティに登録しておいてくださいませ。
よろしくお願いします!