2014年が始まりました!

あけましておめでとうございます。
2014年元旦の沖縄、去年と同じくいい天気で始まりました。沖縄の冬はほとんど晴れ間がないので、観光客の皆様、良かったですね(^^)

例年何かと話題の普天間から昇る初日の出

数学的特異点でもなんでもない、ってのは確か森博嗣だったと思いますが、なんでもないならいつやってもいいじゃん?ということで、今年も元旦に今年の抱負エントリを書こうと思います。pros consまとめて書いちゃおうかな。
さて、昨年2013年は種を撒いたコミュニティ活動がちょっと実を結んだかな、という一年だったような気がします。JAWS-UG沖縄をベースに恒例のCloud on the BEACH!に加え、ハッカーズチャンプルーという新しいお祭りを立ち上げました(そしてOkinawaGirlsLabのスピンアウト!)。こっちも出来れば恒例にしていきたいので、今年も皆様のご支援、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

年末のJAWS-UG東京で、JAWS-UGのコミュニティに貢献した人に対して、AWSサムライというアワードが毎年発表されるのですが、ななんと私が受賞していました!(^^ゞ

今まで、cloudpack後藤さんを初め、そうそうたるメンバーが受賞してきたAWSサムライを拝命できるとは、ありがたや、ありがたやm(_ _)m
まあこれは、「おい、地方もっと頑張れや!」というアマゾンさんの発破だと思っていますので、今まで以上に気を引き締めて行きたいともいます(^^ゞ

正直な話、沖縄のクラウド界隈の話は、寒い話が多いです。OpenStack側で陣を張って展開するのはまあ無問題なのですが、アチコチで百万回言ってる様に「クラウドは技術じゃなくて考え方」なんだってのを、どの程度分かって展開しているのか。旧来のデータセンター売から何も変わってなく無いですか?と心配になります。

典型的な反応を1つ。僕が前から関係者には口酸っぱくしていってた「県内小中学生には無料で使わせろ」というアイデアを、とうとう沖縄クロス・ヘッドさんが一部実現してくださいました。「やった!素晴らしい英断!」と思いましたが大学・高専・専門学校レベルに留まるようです。それって箱売りのアカデミックライセンスと同じじゃん。。。そして周りの反応が「学生の時からOCHさん使ってれば、大人になっても業務で使うでしょう」って、いやいや、そうじゃないでしょ!?何で学生の時に使ってたってだけで、そのまま業務で使うの。その時のジャッジは技術的評価だったり、会社の方向性だったりで全く変わるよね?
あるサービスを無料提供して、その先に会社として何を得るのか、どうやって将来の顧客を獲得していくつもりなのか、という戦略が無いと、全然意味ないと思います。。

この辺、僕自身も悪いところではあったのですが、友達が現場にどっぷりが故に【solid stateには近づくな】警告されてたのであえて近寄っていなかったんですが、まだそういうレベルじゃないんですよね。競合を排他してって段階じゃなくて、みんなでまとまって周知して、お互いのいいところをまねて、お互い伸ばしていくという段階なんです。なので、ちょっと今年は沖縄のクラウド界隈全体を盛り上げるべく、いろいろ動いてみたいと思います。
関係者の皆様、「アイツはAWSだからあっち行け」じゃなくて、逆に利用したらいいじゃないですか?Win-Winで拡散できますって。呼んでもらえれば何でもしゃべるし、ビジネスアイデアだって出しますよ。 内地でやってる「クラウドごった煮」と同じですよ。

はあはあ、、、クラウドで息巻いたところで(笑)その他、リアルなものづくり系もやりましたよ。
@mgwsuzukiさんpresentsのgFabでは電子工作(?)的な工作をやらせて頂き、Arduinoいじってみたりレーザーカッターで家の表札作ってみたりと、様々な「リアルなもの」を手に取れるようになり、コレは今年も一杯遊んでもらえれば、と思っております。あ、ドメイン決めたから中身のコンテンツ作りましょうね(笑)。

レーザーカッターで切り出した我が家の表札

プライベートの面では、車がぶっ壊れたりとか家内が事故ったりとか色々嫌なこともありましたが、まあ、平穏無事に生きてます。夏は素潜り毎週末行ってたんですが、その反面なんとダイビングは1-2回しか行っていない!! む〜、今年は素潜りだけじゃなくてダイビングもいっぱいいきたいですね。。。

というわけで今年の抱負

仕事:

  • 年明け早いうちに1つリリースしましょう
  • いい加減、フロント側(JavaScriptとかUIとか)手伝ってくれる人を探しましょう
  • 水面下で動かしている企画を動かしましょう(^^ゞ

コミュニティ活動:

  • AWSサムライとして日本のあちこちのUGに参戦してみたい!取り敢えず1月末の大阪に討ち入りじゃ〜!
  • JAWS-UG沖縄はモクモクなハンズオンを含め、1-2ヶ月に1回程度の開催を目指します。取り敢えず1月13日成人の日、皆様ご参加下さい。
  • Cloud on the Beach は4月末予定、ハッカーズチャンプルーは7月予定ですので皆様ご協力、よろしくお願い致します。
  • 他にも今ひとつ頓挫している企画ですが、ビジネス層向けのカンファレンス、やるよ!沖縄でクラウドごった煮やろうよ!

遊び:

  • 今年も安全に、いっぱい潜りましょう。埋め立てられる前に、辺野古の海を潜ってみるのもいいかも。エントリしやすいところはちょっと砂っぽかったけど。
  • そろそろパラオ辺りで潜ってみたいなぁ。

というわけで、よろしくお願いいたします!