eXtreme HAGO 4(ゆぅーち) 行ってきました
「ブログを書くまでが勉強会」と言った本人が週末力尽きて書けませんでした、スミマセン(^^ゞ
この週末の8月10日、沖縄ITエンジニアのダークサイドもとい、熱いパッション弾けるイベント
eXtreme HAGO 4(ゆぅーち)
が開催されました!
山根さんによるまとめはこちら。
あとは見つけたら順次追加します。
世界の麦汁さんの報告ブログ
鈴木さんの魔法の種明かし
- (資料より先にこっちを当日の朝まで作ってたとか(^^ゞ)
@cieux_ich さんの資料
ごんごさんのブログ
いやー、今回も様々な話題が飛び交って、流石xHago!といった感じで、たのしゅうございました。ウォンソンサイさんのプレゼントか新しすぎて衝撃でした(^^ゞ
テンプレ的なネタ発表が殆ど無かった分、出だしの空気は冷房も手伝って南極並(!)でしたが、段々良い感じにほぐれてきて皆さん流石でした。
西島はこんなネタで喋らせてもらいました。
USTで自分のプレゼンを見直すとやっぱり文字多い読みプレゼンはヨロシクないな〜と思いましたが、まあいっか。。。時間がキツイという頭ばっかりあって、あまりに早口で結局時間を余らせるという、、、んー、1回通しで練習しておけって話ですね、スミマセン。
言いたいことは伝わったでしょうか、どうでしょうか。
取り敢えずこれでボチボチ勉強会の開催とか、登壇者とかが増えるといいなぁと願っております。
夜の部の本気度がやば過ぎる感じでやっぱり「勉強会は夜が本番」と確信したのでありました(笑)
(そうそう、この写真で「西島さんmou行ったでしょ?」と速攻でツッコミ頂きました(^^ゞ)
この資料のとおり、再来週の金曜、土曜はハッカーズチャンプルーですよ!
同じ琉球大学さんの322教室を使わせていただくので、機材関連とか人の導線とか、そのへんが気になって気になって全然落ち着きませんでした、というのが実は正直なところです(^^ゞ
皆様再来週も、よろしくお願いいたします!