gitlab4.1 on AWS
@yamanetoshiさんが、よその仮想サーバで動いていたgitlabを開放してくださっていたのですが、駄々をこねたら軽い気持ちでお願いしてしまったらさくっとgitlab4.1
のAMIを作って公開してくださったので早速試してみました。
本当に有難うございますm(_ _)m
#丁度何故か同時期に @gkfj さんも同じようにAMIを作って公開されていますので、もしよろしければそちらも参考にして下さい。ちなみにgkfjさんのほうは AmazonLinuxで、山根さんの方は Ubuntuです。勿論僕はUbuntu!
で、そもそもgitlabの動作の仕組みをよくわかってなかったので、取り敢えず動かすまでに時間がかかったんですが、以下を実行すれば一応GUIからリポジトリを作れるところまでは動いたのでご報告です。
(突っ込んだ動作確認はおいおいで、何かあったらここに追記します)
ubuntuユーザでログイン後、
$ sudo su gitlab
$ cp ~/.ssh/id_rsa.pub ~/.ssh/authorized_keys
$ ssh -i ~/.ssh/id_rsa localhost
$ exit$ sudo su - git
$ ~/bin/gitolite setup -pk gitlab.pub
色々いじりすぎてよく分からんのですが、ひとまずコレで動いたような気がします。トラブルシュートについてはこのへんを参考にしてみて下さい。
https://github.com/gitlabhq/gitlab-public-wiki/wiki/Trouble-Shooting-Guide
あ、そうそう、AMIのリージョン移動はできませんが、元となったスナップショットを選択→Copy Snapshot でどのリージョンにも移動出来ますのでお好きなリージョンへどうぞ。