AWS SUMMIT TOKYO 2012に行ってきたよ

9月12日から15日まで、1年ぶりに東京出張して、毎晩別々の面々と飲んでました(いやまて)。

メインイベントは、12日に開かれたAWSのパートナーミーティングと、13日、14日に開かれたAWS SUMMIT TOKYO 2012に参加する事でした。
開催前日のパートナーミーティングで「The largest aws summit in the world!」と小島さんがドヤ顔で仰ってましたが、東京だけ2Days、3つのトラック+セミナー会場のミニステージで怒涛の盛り上がりでした。
今回は個別のセッションの感想ではなく、写真中心に、イベント全体やらJAWS東京の感想やらをまとめます。

 (個別のセッションは資料がアップされてからちょっと書くかも、です。)
#awstokyoのまとめは小島さんのこのあたりから辿ってください。

Day1 2012年9月13日

基調講演より
モロモロ演出がUS仕立てで派手でした
お昼ご馳走様でした。カレー美味かったです!
例の本が先行発売&10%OFF!

cloudpackの後藤さん(@kaz_goto)のミニステージに人だかりが
サーバーワークスの大石さん(@ooishi)が人集めすぎて
もう滅茶苦茶です

ちなみに、AWSと切腹の相関こんな感じの模様です。大石さんのプレゼンが広く行き渡ることを祈っておりますm(_ _)m

というわけでDay1終了。
天気はずっと良かったです(というか雨が少ないそうです)

Day2 2012年9月14日

2日目は所用で午後からの参戦。
またもこの勢いで列が伸びております。

前日の#awstokyoでの電源難民多発の悲鳴を受けて、翌日には充電コーナーを設置するこの機動力!悲鳴を見た僕は「イヤイヤ流石に無理やろ、モバイルバッテリーで何とかしようよ」と思っていたのですが、このあたりが「顧客志向」の最たるものなのかと感動しました。

ナイトセッション
JAWS-UG 東京 in AWS Summit開始前
なんだかみんなが着てるTシャツが。。。
寝ずに準備していたのはこれだったのか!(違
JAWS-UGオリジナルTシャツ
Slide or Die!
JAWS-UG東京のこの盛り上がりは凄い!
フリードリンク(もちアルコールあり)&軽食で
贅沢な時間を過ごすことができました

寝てないエヴァ堀内さんの「んーなんか英語で書いてありますね」でスキップするのも盛り上げの材料にするくらいのJAWS-UG東京!異常なテンションで堀内さんも

ですです(^^)

新体制を迎えて、さらなるJAWS-UGの発展を願います!

支部紹介ってことで、今回ここに集まっていた各支部のコアメンバーの方々が「30秒で!」支部紹介をしました。既に押してる進行が更にグダグダに(笑)
沖縄支部のコアメンバーとして、ほぼこんな感じでご紹介してきましたのでご報告します。ロゴは皆さんに「おぉ~!」と受けてましたよ。

今回のJAWS-UGの盛り上がり方は異常!?で、すんごく楽しかったんですが、所用にて出ないといけなかったので、LT2-3聞いた時点でタイムアップでした。。。懇親会まで行った人が100人って、もう完全にカオスですね。。。

さて、イベントが終わり、翌日土曜日の予定を全てキャンセルして、急いで台風16号より早く沖縄に戻って暴風雨の中これを書いているわけですが、なんというか、とってもユーザフレンドリーな、盛り上がったイベントだったなぁ、というのが短い感想です。
(非常につながりやすいWIFIとハッシュタグを準備した段階で、半分は勝利していたのかも)
これもひとえに小島さんを筆頭に社員スタッフ皆様の人柄、ご尽力だったのかなぁ、と思います。お疲れ様でした。こんなでかいイベントなのに、こんなに人柄って出るもんだなぁ、と不思議に思っていました。
そしてもちろんパートナー各社様のお力も、物凄いなんというか磁力があるな、と改めて思いました。特に某2社のミニステージの存在感は圧倒的でしたよ(^^ゞ

JAWS-UG沖縄もこんなに盛り上げて行きたいなー、と心に誓った帰りの飛行機でした。11月17日、頑張りますよー!

実家のある静岡、富士山を上空からパシャリ

※そしてどこかが停電したらしく、ケーブルテレビのネットワークは沈黙した。。。