沖縄PHP&MySQL勉強会に参加しました

第x回(2回、なのかな?)沖縄PHP&MySQL勉強会に参加してきました&軽くLTしてきました。
CA ADvance様主催ということで、会場でドリンク&終わった後に軽く軽食+ビアなど頂き、スタッフとして動いて下さった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
これから月1で定期開催を目指していくそうなので、これからもよろしくお願いします。

さて、すみません、久々に夜遅くまで飲んでしまったので、激眠いです。
あと、写真全然取りませんでした。スタッフのかたは撮られていたっぽい感じだったので、もしどこかにアップされたらリンク張っておきます。


会場は那覇市みずプラッサ 中会議室というところだったのですが、水道局の上かなと思って行った僕は思い切り間違ってました。飲食店が入ってるろうきんの上でした。また迷うとこだった。。。

全体的な感想を先に

会場に無事付きましたが、なるほど知らない顔がいっぱい。後の懇親会で「今日はWeb系よりシステム屋さんが多かったのかな?」と教えていただきました。なるほどー。
確認もせずすっかり忘れていたことなんですが何と無線LANが無く、ああそうだしまった~WiMAX持ってくればよかったーと思うことしきり。。。最後の30分で@taka16_Oさんに電波を恵んでもらって難民から脱出。大変有難う御座いましたm(_ _)m。LTEはえぇーってことで、無事そこから資料もアップできました。
で、他の発表者の方の資料どっかにアップされる?とか、そもそもハッシュタグとかあったら良かったなー、などと思いました。

さて、各発表のメモを軽く。

MySQL(Apache) + Keepalived / 佐久本さん

(8月26日追記: http://www.slideshare.net/xshsaku/mysql-14066617
5.5の semi-synchronous replicationでHA作ろうぜ話。replication遅延はSeconds_Behind_Masterでチェックしてるよーとのこと。

PHP開発者のためのNoSQL入門 / 仲里さん

果敢にも世にあるNoSQLプロダクトを片っ端からPHPで叩いてみよう、という企画。各データモデルまでご紹介されていたのは好感持てました。
前提条件に反して最後のまとめで「mongoとhbaseで行こうかなー」というのは、おおうマジかぐぁんばってください\(^o^)/

質問の中で、NoSQLバックアップどうする?ってのがありましたが、「RDBMSと同じ感覚で考えてたら怪我するでぇ」と横から突っ込みたかったですがやめました。。。

二歩目のテスト駆動開発 / 古川さん

はじめのアンケートで「TDDやってる人て~上げて」でほとんど手が上がってなかったのは衝撃でした(^^ゞ ままあきっと皆さん自重してるんでしょう、ええ、きっと。。。
「普段はRoRな人なのですがCakePHP3ヶ月やったから今日喋るよ」、というそのアグレッシブさは素晴らしいと思いました!
内容についてはCake語れるほどではないので割愛。
ただ、DB周りのコードはともかく、コントローラー周りのテストは僕だったらSelenium使いますね。Seleniumラブ!

私の小ネタはこれ。

今週火曜日のニュースに引っ掛けてちょっと思い立ってしゃべってみましたが、@mugijiruさんには「今日はちょっと切れがなかったですね」とあっさりDISられました(笑)
まあいいんです、周り中誰も知らないところに行くのに、ただ聞いてるだけだとその後のコミュニケーションのきっかけも何もないし、名刺代わりになんか喋ったほうがいいんですよ。自重は罪。このおかげで梶山さんと名刺交換できたし。

で、その後の懇親会などで聞き出した、上記資料に関する補足を公開できそうな範囲で意訳すると

  • またTechCrunchか!アンチの憶測には一々コメントしない
  • というかMySQLはDISられ慣れてるので全然平気
  • Sunの頃よりビジネスは全然好調で人増えまくってるよ
  • 殺るならとっくにヤッてるわアホ

ってなことでした。いずれ正式なコメントも出されるのでしょう。兎にも角にもMySQLはますます元気です、なのでこの小ネタのような心配は当座ないでしょう、ということの模様です。
Brian最後までケツ持ちしないからなーという梶山さんのツッコミが鋭かったです(笑)。

MySQL5.6プレビュー / 梶山さん

5.6は正式版を年内リリース目標で動いているとのこと。色々ありますがオプティマイザ賢くなるよ!が一番ありがたいのかも。
来月、再度梶山さんが来沖されるとのことで、その際には多分ちょうど最終FIXした or する直前の具体的な正式版に関するお話が盛りだくさん出来るはず、とのこと。OSSカンファレンス沖縄はワクドキですね(西島は先約でその日は行けそうに無く残念無念)。

MySQLユーザ会からのお知らせ / 下地さん

9月21日 MyNA沖縄支部第2回セミナー(場所未定:県立美術博物館予定) / 9月22日オープンソースカンファレンス2012沖縄 14時からセミナーやりますとのこと。

2次会

会場で22時まで軽く歓談したあと、引越し作業が終わっていないCAの皆様はオフィスへ(お疲れ様でしたm(_ _)m)、有志は梶山さんを囲んで2次会に流れました。写真ぶれまくってるけどこの1枚で。

世界の麦汁さんが足がしびれて盛大にコケたり、色々謎の2次会でグダグダでした。日本蕎麦、約1年ぶりに食べました。普通に美味しかったです。ボトルちょっと残っちゃったのでCAさんキープで。

同じ方面だったので帰り送っていただいた@tanpopo5さん、ありがとうございましたm(_ _)m

さて、本日8月25日はでかい台風15号が来てますが、25日お昼の段階ではまだ嵐の前の静けさです。明日はとんでもないことになりそう。。。

大谷さん、梶山さん、良かった、ひとまず羽田に戻る今日の便は飛びそうですね。

また沖縄でお会いできることを楽しみにしております!