Desireユーザになってから早2週間
おや、気づけば2ヶ月近くBlogは放置でした。まあ、いいんです、元々メモ書きなので。
で、twitterでの宣言通り、5年近く使ったauを見捨ててSoftBankのX06HTことDesireに乗り換えましたー!
初めて買った携帯の東京デジタルフォン →
名前変わってJ-Phone →
また勝手に名前変わってVodafone → 番号を捨ててauに乗り換え → MNPでSoftBank
←今ここ というわけです。
それにしてもDesire、持ってる人は大絶賛!でも他機種ユーザからは不具合やらSBの力の入らなさ具合などからDISられる不憫な子ですが、実際持ってみるとかなりいいですよ!
iPhoneにはない広大な自由と、きびきび動くUIが本当に触っていて気持ちがいいです。母艦がLinuxでも全然問題ありません。住所録は既存の携帯からはBTで送りましたし、後はGmailの連絡先と勝手にシンクするから頑張って連絡先を整備してある人なら手間暇かからず。
速度については、XperiaやiPhone(最新のiPadを含め)触ると妙にもっさりしてて。。。まあ、これはオーナーの贔屓目ですかね。
次のiPhone4G(?)がどう来るかですが、まあ、この自由度はアップル製品の囲い込みには存在しないので、そもそも比較の対象にならないんですよね。昔のPC98とDOS/Vを比べる、見たいな。ちょっと違うか。
今回はAndroid携帯にしよう!と思って、auの発表を待っていたのですが、出てきたのが斜め上を行き過ぎたあれだったので却下、Xperiaもほんの一瞬だけ候補に挙がりましたが、あのソニエリの「Appleになりたくてしょうがない、けどなれなかった臭」がどうにも気持ちが悪く、やっぱり物欲が働きませんでした。
今のところ、バッテリーの持ちの悪さを除けば全く不満はありません。満充電から丸1日使ったら、寝るときに充電する感じですか。たぶんiPhoneなんかと同じイメージかと思われます。そしてそれも、エネループのKBC-L2AS
(eneloop mobile
booster)を鞄に入れておけば、緊急時でも全く問題ないレベルです(既存のUSBケーブルで充電OK)。
SBは電波がぁーってのは確かにあるけど、まあそれもiPhoneと同じ範囲だし、と思えば許容範囲だし、むしろ離島でつながりにくい携帯なんて今どき素敵! なにせ「いやー電波が入らなくて」なんていう他キャリアでは10年前から使えなくなった言い訳が使えるんですよ! とまあ、何事もポジティブに考えてみる(笑)
USBケーブルについては、アキモバでポケットシンクあたりを購入すると幸せになれます。これで、家には付属のケーブルを置いてポケットシンクを持ち歩けば、がさばらずいい感じです。
ケースは、iPhoneの時のBELKINをそのまま使ってます(つまり、まだ専用でいいのが出ていない&見つかっていないということです(汗)。
これ、iPhone用なんですがサイズはほとんど一緒なので、ケースとしては使えます。もちろん、ケースに入れたまま写真は撮れませんし、光学スティックも使えません。また液晶の上部もちょっとケースにかかってしまって見にくい箇所があります。でもまあ、4つのボタンはケースの上からそれっぽいところを押せば使えるし、何より手になじんでいるので使ってます。
専用のシリコンケースと比べたメリットデメリットは
- フリップで液晶も保護されるからジーンズのおしりポケットに入れても大丈夫
- その分若干分厚い
- でもその厚さの分、熱はほとんど感じない
- ボタンも専用じゃないから押しづらいと思う人もいるかも
- 着信LEDなんかも隠れちゃうよ
- イヤフォン指したらフリップが閉まらないよ(汗)
なんだかこう見るとデメリットの方が多そうですね。。。(汗)
まあ、物好きな方で、Amazonでも品切れみたいなので入手は難しいのかもしれませんが、もしオーナーの方でケースを探している人がいたら選択肢の一つに加えてみては如何でしょうか。早く専用のいいケース(スーツ)が出てくれることを祈ってます。
さて、せっかくのAndroid携帯、どんなアプリ創ろうか??? 探すと結構何でもあるんだよなー。