やっぱりサスペンドが気になる。。。カーネルを上げてみるも撃沈

んー、やっぱり使えたのはあの1回だけ。。。なんでだろ。

ちと頭にきて、カーネルを上げたらどうなるんだろ?と思いhttp://kernel.ubuntu.com/~kernel-ppa/mainline/にある v2.6.32および v2.6.33-rc1の両方を試してみました。
-> 結果、NGでした。。。とほほ。

特に2.6.33-rc1は例のEXT4のびっくりな不具合が修正されたっぽいので期待したのですが。。。両カーネルともXが何とか立ち上がるんですが激しく画面がちらついて操作できず、tty1にも切り替えられずと言う無茶苦茶な状況だったので、断念しました。

お陰様で、ちょっとだけgrub2と仲良くなれましたのでメモしておきます。

【grub2ってどうやって設定するの???】
基本は /etc/default/grub を編集して、
sudo update-grub
すると /boot/grub/grub.cfg が自動的に書き換わることになる。

ただ、非常事態でUSBからブートしたときなどはそんなことやってられないので、直接 /boot/grub/grub.cfg を書き換えることになる。このファイルはリードオンリー属性になってるので、viで書き込むときは :w! で書き込んであげましょう。

ちなみに /etc/default/grub の以下2行
GRUB_HIDDEN_TIMEOUT=0
GRUB_HIDDEN_TIMEOUT_QUIET=true
をコメントアウトすれば、毎回ブート時にカーネルの選択が可能になります。あれこれ入れたカーネルを切り替えるときにはお試しを。