Aspire 1410買っちった。。。
勢いでAspire 1410買ってしまいました:)
Windows7のリカバリディスクを作ってサクッと消してUbuntu9.10を入れ始めた所まではよかったんですが。。。これがハマるハマる(涙)
64Bit版を入れて、その後updateしてるんですがカーネルか何かをあげたときに謎の”"/lib/libm.so.6 invalid ELF header error” でブート中に立ち往生とか、mountall中にfsck失敗とか、なんだそりゃ?ってな状況が色々。おかげでこんな時間に。。。うう。。
ひとまず、JA-Localizedだけしてカーネルとかはそのままにしておけば一応使える状態になることが分かったので、今日はひとまずここまでにして寝ますかね。
本日の印象まとめ:
- 64Bit版だから?デスクトップの挙動が所々なんか怪しい。
- キーボードは思ったよりいいと思ってたけど、この位のblogを書き出したらキーが「キュッキュ」って鳴いてる(ははは、こりゃうるさいな)
- とりあえず明日はJDK入れよう。。。
ふー、眠い。。。